日日是々【よくばり社労士日記】

社会保険労務士の福島紀夫です。労働、雇用問題をメインにアドバイスさせていただいています。
このブログは,自分の趣味の音楽や野球など,仕事以外のお話もあるので,『よくばり日記』としています。
人生一度きりなら欲張っていきていかないと(^-^)/

今日の午前中は、事務所ニュースを作っていました。
毎月、請求書の時期が来ると、経理からせっつかれていましたが、今月は就業規則の最終工程まで来て、それを一気にお客さんに投げたので、ちょっとした隙間ができてここぞとばかりにやってしまいました

毎月続けるのって、けっこうめんどいんです。
僕の場合は、内容があまり硬くなりすぎないように心がけて書いていますが、どうしても仕事に関することをテーマにしますから、そこばかりはどうしても・・・

A4の裏表で構成していますが、裏面の半分はくだけたもの
からだの知識や野菜の知識を載せています。
今月のからだのテーマを考えていたら、先日報道されていた「ピック病」を思い出しました。


「ピック病」とは、98年に精神医学者アーノルド・ピック氏が初めて症例を報告したことから名づけられました。
アルツハイマーとは少し違って、記憶障害などはあまりないようですが、時として状況判断ができなくなり、万引きなどをしてしまう。
本人はその気がないが、犯罪にはかわりないので、仕事を懲戒免職になる残念なケースが相次いでいる。

この前は、茅ヶ崎市職員の話が新聞にも出ていましたが、他にも会計事務所の職員や、病院の放射線技師などが近所の畑から野菜を持って帰る例などがありました。

欧米でも、万引きの軽犯罪が症状の一つだとされているようですが、日本国内ではきちんと「ピック病」と診断される医師の数が少ないとか。

40代、50代に見られるというこの病気。
記憶が戻らないのではなく、自分の意思とは関係なく行動をしてしまうので、気をつけなきゃ!
といっても、どうしたらいいものか・・という状況ですね

ちなみに、今月の野菜のテーマは「春キャベツ」です。
なんのことやら?と思う方は一度事務所ホームページを


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ここはひとつ、クリックをして順位を上げてやってください

ranking

断っておきますが、これは僕の話ではありません、念のため・・・

ある人が、車を運転していて交差点を右折しようとしていたときのこと。
直進車が突っ込んできたので、ブレーキをかけて止まったところ、相手も慌てて止まってしまって、それを見ていた警官がその人に「直進車進路妨害」という反則切符を切り始めたそうです。

「安全確認のために止まったんだろう」といってもその警官は聞き入れず、交通が止まってしまった危険な状況になったので違反というだけ。
そんな一方的な言い方はおかしいというと、「住所変更もしてませんね。変更から2週間以内に行ってください。」というコメント。
その人の住所は、市町村合併で行政区域が変わったところに住んでいる。

怒りの収まらないその人は、その警官の所轄であろう警察署に電話をして、上司にモンクを言い始めたところ、
「彼に限ってそんなことはありません。不服申し立てならをすることも可能ですよ」
と、言ってきたそうです。

違反のことより、住所変更について、どこに2週間以内にと書いてあるのか突き詰めると、「それは速やかにだと思いますよ」と、またまたあやふやな表現

「現場が現場なら上司も上司だ
と、更に頭にきたその人は「民間企業でこんな受け答えが通ると思っているのか」というと、
「警視庁の総務課に公聴という係があるので、そこで聞いてくれ」と回されてしまったそうです。

「コウチョウ」ってなんだ?と思いながらも、あきらめのつかないその人は「公聴係」にも電話をしましたが、これまたなんともはっきりしない対応
「市町村合併は、都内ではあまり例がありませんからね・・・」というので、またスイッチが入ってしまった
「西東京市っていうのは東京都なんじゃないですか

公聴の担当は、口詰まってしまったそうです・・・


何か所かの行政などに問い合わせをかけて出た結論は、市町村合併に関する住居表示の変更は、行政側の都合なので、特に必要としない場合は変更しなくてもよい。
ただし、証明書とかを取る際には、正しい表示が求められるので、そういう方は変更をしてください、というのが正解のよう。

その方、不服申し立てよりも、もう一度その所轄にいって謝罪文を書かせようかと考えているとか。

文章では伝わりにくいかもしれませんが、その怒りをかなりの勢いで説明してくれました。
どこからそんなDNAを受け継いだのか、自分の兄とは思えないです


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓


やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

携帯電話の春モデルが続々と出てくる中、むくむくと機種変更の気持ちがでてきてしまい、とうとう変えてしまいました!
ポイントと特典に更に特典を重ねさせ、通常買うよりも半額くらいになったので思い切って!

auユーザーになってから6年くらい。
その前は、東京デジタルホン時代から使っていたJ-phone。

auにした当初は、ソニエリ(Sony Ericcson)のジョグダイアルの使い勝手がよくて、2モデル使いました。
その2モデル目が、不慮の事故で行方不明となり(無くしたんだろう?という意見はムシムシ)、仕方なく変更したのが京セラモデル。
その京セラは、画面が180度横に回転するタイプで、今の画面を起こしてからクルッと回るタイプとも違うやつ。
画面がでかくて、その上文字がちょうどいい大きさというところはよかった。
でも、文字の変換スピードが遅いのとガタイが大きいのとバッテリーのもちが悪かったので、あえなく1年でお役御免
そのあとのモデルが、先日まで使っていた三洋製でした。

この三洋製、デザインはあまり、というか全然良くなかったけど、キシュヘンしてから使い勝手が良かったことに気づく
・文字のフォントも大きさもちょうどいい(今のは大きいか小さいか、中途半端
・アラームにFMラジオが設定できた(目覚ましにちょうどいい
・ハンズフリー通話ができた(運転中もらくらく
などなど・・

だけど、これもバッテリーの不具合やらなにやらで故障が多かった。
またまた、バッテリー問題で騒いでますからね

今度のモデルはカシオ製。
テレビは要らなかったけど、どれもこれもついているので、まああってもいいかという感じ。
昨日は、お財布ケータイも初チャレンジ!
「ちゃりーん」と聞こえました
画面上では、ペンギンたちが楽しそうにいろいろ楽しませてくれています
でも、「色が疲れ果てた黒みたい」とはボスの奥さん談

今の携帯は、電話なんだかテレビなんだか、はたまたおもちゃなんだかわかりませんが、まあすごい進歩です


docomoユーザーの方も
softbankユーザーという方も
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

人気ブログランキングに参加しています

やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

日立やIBMなどの大手企業が、フリーアドレス制の拡大に着手したと出ています。
フリーアドレス制とは、自分の決まった席を持たず、会社の中のフリースペースで仕事をするスタイル。
ミーティングをやるときは、それ相応のスペースが確保されていて、三々五々集まってくるという形。

僕がこのスタイルを始めて知ったのは、かれこれ10年くらい前。
前の仕事をしていたときに、同業の会社がいち早く取り入れました。

支店の移転と同時に自分の机がなくなるんですよ、と言っていたのを思い出します。
「元気だしていこう、エーザイ!」という会社。


先日、テレワーク規定を作っていると書きました。
いろいろ資料を探していくと、「完全フリーアドレス制」、「テレワーク勤務」といった企業が多いことに驚き

広いスペースに4人がけのテーブルがいくつもあって、そこでパソコンで仕事をしている。
今まであったようなネットワークケーブルはもちろんなく、すっきりしているんだそうです。

なんだか、近未来的な感じであこがれますよね

テレワーク導入のきっかけは、育児や介護支援を目的とした例が多かったのが、最近では全体的に変わってきている。
でも、労働時間の管理やコミュニケーションの不足、本人の自立性など運用するにはきちんとしておかないと収拾がつかなくなる問題もある。

僕の仕事にも適用できないかなあ、と考えましたが、どうしても調べものをするときには、すぐ後ろにあるロッカーに手が行ってしまうので、いまのところ無理なのかあ、と断念

でも、いつかやってやろうっと


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓


やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

お歳暮でいただいた簡易式ドリップタイプのコーヒーが残り少なくなってきました

元来、めんどくさがりやなので、誰かが淹れてくれるのなら喜んでいただくんですが、こと自分でやるとなると、とてもめんどい・・・

それでも、機械やポットを洗う必要もないのでいただき物が重宝していたというわけです。

コーヒーを淹れるときの香りが事務所の中に広がって、ホッと一息になるんですが、あのぽたぽたと落ちる時間がどうも待ってられない
せっかちな性格なのか、何か他の事をして待とうと思うと、しばらく時間が経ったりしてしまいます

なので、風味や味は落ちますが、ここはインスタントでガマンしようと決めました

ひとつ気になるのは、ドリップ式のコーヒーよりインスタントの方が、カップに色(コーヒー渋?って言わないか)がつきやすいこと。
こまめに漂白をしてやらないと、うまく感じるものもそうでなくなってしまいます。

せっかちなくせに、そんなことにこだわっているかといわれそうですが、一杯コーヒーで落ち着いて午後の仕事を始めましょう


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓


やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

昨日、横浜で開業している人から連絡があって一杯やりました。
「今、新宿なんです!」彼はいつも急な誘い
それだけ自分の理想な範囲で動いているんだな、と拡大解釈

という彼は僕より10歳下。
でも、この業界で10年近くなり、開業5年目なんです。
僕から言わせれば、世間知らずの若造
みんなからは「少年」と呼ばれている。
由来は、うちの勉強会にきはじめたのが24歳くらいのとき。
当時は一番若く、子どものような大胆さから、今でもそう呼ばれる。

昨日は、彼の今の環境と仕事の苦労を聞いたり、僕に対する叱咤激励ももらっちゃったりして・・・

僕も今の立場はとても中途半端だと思っています。
彼もそれをわかっていて、端的に指摘されてしまいました。
あなたはもっと変わるべきだ!みたいにね

でも、そんな僕のことをわかってもらっているからこそ、言ってもらえる。
とてもありがたく感じました。
といっても、ときどきタメ口になるあたりは「少年」の域を脱していませんがね

いろんな話をしているときにあがったのが、「ライス ライク ライフ」
はじめはいろんなことにチャレンジして、まずは食べることの「rice」

次に、少しは仕事を選べるようになってからの「like」

最後は、自分の生活の基盤となる「life」
だといいます。

ハーズバーグの動機付け衛生理論みたいですが、いちいち感動してしまいました。
落ち着いた「life」の域に達せられるようにしたいもんです

気分が落ちているとランクも落ちます
さあ、もうすぐ春だし一発逆転するか


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

やっぱりあなたのクリックが頼りなんです
ひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

今朝の新聞の見出しそのままです
来月1日から、製造業の派遣期間が3年に延長されるのを前に、国が動き出しました。
偽装請負の事件が発覚してから、改善を企業に求め、一定の期間を置くなどの配慮をしていましたが、これが3年になってしまうと、それまで請負だったものが派遣に切り替わって更に3年後となってしまうことも考えられるので、対策を急いだんでしょう。

昨日、こんなタイミングをよくして「派遣と偽装請負」のセミナーを受けてきたばかりでした。
講師は、弁護士の丸尾拓養(ひろやす)氏。
(※記事を一部訂正しました)

丸尾弁護士の話の中でもありましたが、派遣法は派遣労働者を守るものではなくて、正社員などの正規労働者を守るものだ、との話がありました。
26業種と区別された業務を、派遣労働者に明け渡したとしても、他の業務を残すという主旨から始まったといいます。
偽装請負と一言で言っても、現場ではよくあることでそれほど問題にしていなかったことが、コンプライアンスを重視し始めた机上の論理派が今回の騒動の発端だと言っていました。

働き方が多様化したといいますが、実は多様化して楽になったのは使用者側。
働くほうは、選択肢が広がっただけで、正規雇用の道が狭まってしまったので、労働者側に一層不利な状況になってしまったようです。

世間が、偽装請負だと騒いでいますので、働き方は少しは良くなっていくのでしょうか
昨日の、タイガー魔法瓶の一件のように、声を出さないと問題化しないので、多様化したというならば、声の上げ方も多様化しなくてはいけないような気もします。

といいつつ、講義の半分はスピードについていけず、消化不良でしたが。。。


人気ブログランキングに参加しています
「カチッ」とひとつクリックをして順位を上げてやってください

ranking

三遊亭円楽師匠が引退だそうです。
数年前から闘病生活をしていましたが、元気に復活したかに思われていたのに残念です。

噺家はしゃべることが命なので、ろれつが回らなくなった自分に対してのけじめ。
そんな状況で続けることが、プロ根性としてのプライドを許さなかったのでしょう。

それでもがんばっている姿を見られるほうが、一般のお年寄りには元気付けられる気もしますがね

僕も前に落語に連れていってもらったことがあります。
テンポのいい噺には、時間の経つのも忘れるくらい。
でも、やはりベテランは違う。
真打にもなると表現の仕方も噺方も、こうも違うものかと思います。

「宝物をすてるようなものだ。
引退なんて撤回するように、今度会ったら叱ってやります

というのは、笑点を引き継いだ歌丸さんのコメント。
噺家らしい、愛情がこめられていますね


話しはちょっとそれますが、代々木には林家木久蔵さんのラーメン屋さんの生き残りがあります。
そこは、夜な夜な近隣の中小企業の経営者やそれなりの人たちが集まってくる社交場。
ラーメン屋なのに、夜はほとんどラーメンを食べる人がいないラーメン屋。
みんな、店主(みんなはママと呼ぶ)の出してくれるお任せ料理にいろんな話しに花を咲かせるお店なんです。

みんなそこでは仕事の話は持ち出さない。
始めたとすると、よそ者扱いされてしまいますから

僕たち近隣の社労士も集まる場所でもあって、客の半分が社労士なんてこともしばしば。

木久蔵さんもラーメンの返品ネタでよく持ち出されますが、ちゃんとお店は残っているんですよ



江戸落語が好きな方も
やっぱり落語は上方!という方も
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

「法律・法学」ランキングに参加しています


あなたの「カチッ」っと応援クリックが頼りです

ranking

2b58b02d.jpg実家で法事があって出かけました。
姉と、何を持って行こうか話し合った結果、姉はお茶を持っていくといいます。
じゃあ、僕はお茶請けにしようということで、選んだのが「御門屋の揚げまんじゅう」
以前、一度いただいてから、何かの時に持っていこうと思っていましたが、買う機会がなくやっと手にしました。

目黒に本店があるお店ですが、品川の駅ビルにもあることが判明。
少しカリカリに揚がっているおまんじゅうで、あんこもそんなに甘くない
ちょうど、揚げパンのまんじゅうバージョンのようなもの。

こしあんとごまあんがあります。

ぜひ一度ご賞味のほどを



甘党の方も
辛党一本という方も
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

「法律・法学」ランキングに参加しています


あなたの「カチッ」っと応援クリックが頼りです

ranking

社労士の僕が書くのもヘンですが、今日23日は、税理士記念日だそうです。
税理士の前進、税務代理士法というのが発足したのが何年前の今日だとか。
ちょうど確定申告の時期にも相まって、無料相談コーナーやセミナーをやると出ていました。

「税理士の社会的使命と職能の重要性の自覚を再確認して、国民・納税者に対して、申告納税制度の普及と税理士制度の社会的意義を周知すること」
というようなことが書かれています。

やっぱり税金は誰にでもどこの会社にでもかかわってくるので、反響はあるんでしょうね。

団塊の世代からの年金の相談も多くなるので積極的にアピールするんだとか。
年金はこっちの専門分野なのに、すっかりお株をとられるかっこうになってます

税理士会はのりピーこと酒井法子(ふ、ふるい表現という意見はムシムシ)とe-taxはベッキーを使っている。
片や社労士会も、菊川怜をたててPRしていますが、ニッポン放送だけじゃ聞く人の方が少ないですよね
このあたりに歴史と力の差が出てしまうのか・・
ちなみに、夕方の放送で流れているみたいですよ。

そういえば、税理士さんは忙しいのか、ブログランキングにも登場してこないし・・


こんなことを見ていたら、数年前にヒットした「13歳のハローワーク公式サイト」があるというので見てみると、本でもそうでしたが、やはりここにも社労士は出てこない
税理士、弁護士、行政書士はもちろん、弁理士までいるのに、社労士は相変わらず出てきません。

なんだか、税理士記念日と13歳のハローワークに出合って、寂しい気持ちになった朝でした(´_ゝ`)



社労士ガンバレ!という方も
ホントに税理士ブログないの?という方も
「カチッ」とひとつクリックをしてください↓

「法律・法学」ランキングに参加しています


あなたの「カチッ」っと応援クリックが頼りです

ranking

このページのトップヘ