コメントのお礼から
「乗れる電車には必ず乗る」へのコメントありがとうございます

●kazuraさん
>で?で?で?
結局どうなったのぉ???(^^)

いやいや、お食事中の方もいるだろうから
おたがい、電車は鬼門かもね
ガマンはするべきじゃないってことがわかったよ


ってなことで、よろしければランキングの応援もお願いします
ranking
本題に行く前に、ここを「カチッ」っと投票していただくと、うれしいかぎりです


さてさて、はじめはどうなるかと思っていた特別研修も3日間無事におわりました。
じっと座っているだけでも、休憩なしの3時間はきついですね

この前の横浜会場みたいに、こっちも朝からVTRが壊れて、10分ちょっと遅れてのスタートで、こんなもんやる前に調整しといてよって感じでした。

今日から、労働関係の法律になったので、少しは身近に感じられるようになってきたかな、というところ。

午前中の教授先生の講義は、判例を交えての話だったけど、それに私見が入るからまた面白かったりして

はじめは様子見していたけど、少数の意見もちゃんと説明してくれて、いいおじさん先生でした

午後の安西先生は、予想以上にスルドイ

今後に活用できそうな話のような気がした。

印象に残ったのが、今までのわれわれの業務は「行政法」を主体にしてきた。
でも、特定社労士の業務は「司法」をメインにするので、切り替えが必要とのこと。

個別労使紛争も、相手が労働組合ではないので、攻め方を考えながらやらなきゃなんないってこと。

前にも聞いたことがあったけど、なんだか少しなんちゃって法律家に近づけるような気がして
まあ、まだまだですけどね

最後の心残りは、安西先生の司法修習生のお顔が見れなかったこと・・・
話を聞いていると、台本無しでしょう

できれば、対話形式でやってくれたらよかったのに、とはリーダーのT先生のコメントでした