土曜日の備忘録です。

土曜日の授業は、戦略マネジメント論。
聞いたことがあるような言葉や、まったく聞いたことのない言葉が飛び交っております。

先日は、マイケル・ポーターさんという経営学者の話。
マイケル・ポーター

5フォース分析というのがメインのようなのですが、垂直理論なのか、水平理論なのか、この考え方についてどう思うかと言われても、どっちもどっちと思ってしまい、なんとも回答が出来ませんでした

価値の動きというのは、左から右へという理論のもとに動いている。
これは経済学的な考え。

売り手の買い手の競争や、新しいものと代替品の競争などもあって利益は生まれていく。

・・・

まだ理解出来ていないのですが、そこに競争が生まれるので、それを分析するというもの。

代替品の話でわかりやすかったのは、今まで持っていたものを買い換えるときに生ずる、切り替え費用というのが存在する。
切り替え費用とは、単にコストだけの問題ではなくて、それに付随する労力であったり、時間であったりというもの。

音楽プレイヤーを、ウオークマンからiPodに変えようとすると、それは別物になってしまうので、切り替え費用が高くなる。

テレビを、ビエラからレグザに変えても、そんなに大きな切り替え費用はかからない。

その費用を大きくすることが、市場を変化させるのか、何も起こらないのか。

なんだか、そんな理論らしいです。
(間違っているかもしれませんが・・・)

ああ、も少し勉強しないといけませんね

ということで、今日も最幸な一日を

人気ブログランキングの応援クリックをお願いします
人気ブログランキングへ