日日是々【よくばり社労士日記】

社会保険労務士の福島紀夫です。労働、雇用問題をメインにアドバイスさせていただいています。
このブログは,自分の趣味の音楽や野球など,仕事以外のお話もあるので,『よくばり日記』としています。
人生一度きりなら欲張っていきていかないと(^-^)/

2018年08月

今度の日曜日は、社労士試験が開催されます。
この夏の暑い時期に、しかも一発勝負という過酷な試験です。

とはいえ、これを突破しないことには社労士になれないわけですので、受験される方は必死でがんばってください!


そして、その上の特定社労士もこの秋から講座がスタートし、11月に試験があります。

そこで、毎年のことにはなりますが、大阪のおきらく社労士こと、佐々木昌司先生の「特定社労士受験対策セミナー」が開催されますので、そのご案内です!

詳細はこちら↓
https://okiraku-sr.blog.so-net.ne.jp/2018-06-30-1

H30E69DB1E4BAAC

開催日程は以下の通りです。

■受験対策講座(2日間)
9月16日(日)
9月17日(月・祝)

■直前期講座
10月27日(土)

です。

だんだん難しくなる傾向にもあるようですので、ここで一発決めましょう!

まずは、詳細をご確認ください。


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

昨日は、母の四十九日でした。

先月の初め、2ヶ月半の入院の後に力尽きてしまいました。


怒ることもなく、勉強しろということもなく、本当に穏やかな母でした。

そんな母にはたくさんの苦労をかけ、僕の学費を稼ぐために、日勤だけでなく夜勤もやっていたと後から聞きました。

返す言葉も見つからずに、何という親不孝息子なんだと反省しました。



お葬式の日も、真夏で暑いはずなのに、とても涼しい天気にしてくれて、昨日も暑くもなくとても気持ちいい天気で、これも最後の母の思いやりなのかなと感じることができました。

いなくなってしまったのは寂しいですが、今は感謝しかありません。

この空の向こうで、僕たちを見守っていてくれています。

いろいろとありがとう。
ゆっくり休んでね。


僕も関与させていただいている、東京都医療勤務環境改善支援センターでは、東京労働局主催で「医療機関の働き方改革」研修会を開催します。

詳しい内容はこちらをご覧ください↓
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/jirei_toukei/roudoujikan_kyujitsu_kyuka/chowa/koyonoshitsu_tokyo.html

ご存知のように、医師については時間外労働の上限規制から5年を限度に適用除外となっていますが、だからといって今何もしないことはできません。

講師には、関東労災病院で救急医療にもあたられている先生をお招きして、実際の現場と働き方改革の今後をお話いただく予定です。

医療機関の先生や事務方のみなさんが対象となりますので、ぜひお時間を取ってみてはいかがでしょう。


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村



今、パシフィコ横浜で開催されているトミカ博in YOKOHAMAに行ってきました!
行かないわけにはいきません。
実は昨年も行ってましたけど(笑)

IMG_1768

トミカが集結していて、夢がぎっしりと詰まっています。

子どもたちをかき分けかき分け行ってきました。
あ、危害は加えていませんのでご安心を。

こんなタワーがあったらいくらでも置いておけるのになぁ(*^ω^*)

IMG_1766

IMG_1765

IMG_1767

IMG_1763

いろんなイベントも企画されていて、子どもだけでなく大人も(が?)楽しめる企画です。

来年も楽しみだなあ〜

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

6月号からはじまった、社労士会の東京会会報への投稿が終了して、無事に3回を終えました。

関係ないと思う方にとってはつまらない内容かもしれませんが、これからの医療機関を支えていく上では必要と思われる考え方を書かせていただきました。

でも、文章書くのってまだ苦手だしうまくないし。

話すのもそうですが、うまく身につけないといけないですね!


38779274_1699416696774054_7531657592318197760_o



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村
 

看護職の方で、地域ケアや在宅ケアに関わる方のための雑誌、「コミュニティケア」に寄稿させていただきました。

内容は、訪問看護ステーションにおける労務管理についてで、僕は賃金部分を担当させていただきました。

Q&A方式で、訪看あるある的な内容になっています。

ご覧になる機会は少ないかもしれませんが、医療機関でもあるある的な感じではあると思います。
何かのご参考になりましたら(^-^)

IMG_1722

高校野球が開幕しましたね!
松井の始球式、なかなかの本気度でよかったです。

さて、お休みシリーズ、第2弾は外国車シリーズです!

IMG_1619

ランボルギーニ、アウディ、ポルシェ、フェラーリ、メルセデス、BMW、フォードに加えて、昔のF1カー、6輪のタイレルもあります! 

右下の2台空いているところには、まもなく新しいフェラーリが納車されます♪

ホンモノだったらいくらだろうなあ(笑)


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

このブログを始めたのが2005年8月2日。

今日で14年目という、節目でもなんでもない日ではありますが、8月2日になると思い出すんですよね。

SNSも様変わりし、TwitterもFacebookもInstagramも、何でもかんでもありますが、ブログってマジメに続けている人はけっこういるなあと感じています。

もちろん、自分を除いてですが。

野球やバンド、最近ではトミカの話題しか出てこないこのブログ(笑)

おそらく、トミカの投稿機会が増えるかもしれませんが、末長くご贔屓にいただけましたら幸いでございます。

写真は、昨日朔日詣りに行った時の明治神宮さんの手水です。
とても清涼感があるように撮れました!

IMG_1669

それと、参道で助けてあげたにもかかわらず、威嚇してきたノコギリクワガタです(笑)

IMG_1662



にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

このページのトップヘ