日日是々【よくばり社労士日記】

社会保険労務士の福島紀夫です。労働、雇用問題をメインにアドバイスさせていただいています。
このブログは,自分の趣味の音楽や野球など,仕事以外のお話もあるので,『よくばり日記』としています。
人生一度きりなら欲張っていきていかないと(^-^)/

2019年10月

先日、今年還暦を迎えられる先輩たちのお祝い会がありました。


というより、そのお祝い会の実行委員会を命ぜられいえ、ご指名をいただき、いろいろと準備をしていたのが終わりました(笑)


今年還暦ということは「イノシシ」年。

いわゆる猪突猛進型な先生方なわけです。

でも、こっちの提案もいろいろとのんでいただき開催となりました。


年代的に開催場所は「ディスコ」の選択。

しかし、ディスコって意外に少なくって、生バンド演奏があるスペースでの開催。

これがみごとに奏功し、なつかしナンバーにみんな大盛り上がり!


96名の参加者が踊りまくったひとときでした♪


030C8732-2E07-4198-B9B0-3E7BB3F219DA

42A5330F-4A1B-4B89-AAEC-3196A90F26A4
992D63F0-AC44-4FCD-A0D9-76A28DDD89DC

最後まで盛り上がりの勢いは止まらず、来てくださったみなさんが楽しかったと勝手に思っております。


昔の60歳はおじいちゃん、おばちゃんだったかもしれません。

でも、確率的にも5歳は若返っているそうです。

そんな先輩方に僕たちも負けていられませんので、猪突猛進とはいかないかもしれませんが、がんばって進んでいきます!


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村 

金沢での講演日程が10/1と言われ、毎月の朔日詣りはどうしよう〜と思いましたが、全国各地に神社はある!と思い直し調べたところ、やはり由緒正しい神社は多くありますね!

講演前に早起きをして、駅でタクシーに乗り金澤神社を告げると、運転手さんが怪訝そうな声で、朝から珍しいなあと。
今日は朔日ですから、お詣りしないと気が収まらないんですよ、と行って連れて行ってもらいました!

帰りのタクシーはあるのか聞くと、朝だし捕まらないから、俺が案内したるわ!と少し強面の運転手さんが、二箇所案内してくれました。

観光タクシーをやっているだけあって、色々と詳しい!(あたりまえか)

金沢の地名の由来にもなっている「金澤神社」
その昔、水が湧き出たところで芋を洗った人がのちに大金持ちになったとのことで「金城霊澤」と名付けられ、そこから金沢となったとか。

金沢は金が有名と思っていたのに、全然取れないという事実も驚き!

そんな話をしながら二つ目の尾山神社に。
僕の参拝の仕方をみた運転手さんが、あんた神職か?と思ったとか(笑)

朝から僕のわがままを聞いてくれた運転手さん、また金沢に行った時にはお願いしますね〜♪


前入りした目的の一つに、兼六園散策がありました。
もう数年前に来たっきりでしたので、大人になってこうやって風情を楽しめるのはいいですね!

落ち着いてワビサビを感じながら散策できました。

まだ冬支度には早かったですが(というより暑かった)、もう少しすると雪釣りの準備が始まって、冬の到来を待つことになるんでしょうね〜

IMG_4218

IMG_4220

IMG_4222

IMG_4225

IMG_4234

IMG_4238

IMG_4239

日本人でよかった!


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

今週の月曜日、北陸金沢に行ってまいりました。

新人看護職員を研修する方たちの研修。
どうしても看護管理とか看護をするための目的が主になってしまうので、労務管理も大切なんだということを研修の一つに加えたかったという幹部のみなさまのお声が大きくなって実現しました。

新人看護責任者はもとより、すでに責任者として活躍している看護師長さん部長さんもお聞きに来られて、働き方改革の中でみなさん色々と苦労されている様子も伺えました。

研修は1日でしたが、堪能した金沢を3日間リポートします!

IMG_4262

金沢駅の新しいシンボルと言えば、兼六園口の鼓門ですね!
昼と夜の顔を撮ってきました。

IMG_4213

IMG_4248

IMG_4263

ビールも美味しく、いいところや〜♪


にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

このページのトップヘ