日日是々【よくばり社労士日記】

社会保険労務士の福島紀夫です。労働、雇用問題をメインにアドバイスさせていただいています。
このブログは,自分の趣味の音楽や野球など,仕事以外のお話もあるので,『よくばり日記』としています。
人生一度きりなら欲張っていきていかないと(^-^)/

2021年10月

先日、ある探し物をしていたのですが一向に見つからない。
机の中も、ロッカーの中も隈なく探したはずなのに。

で、その時にやっと気づいたんです。

「ロッカーがパンパンで何が入っているかわからん」

一念発起して(そこまでではないはずなんですが)ロッカーの片付けを挙行。
まとめてみたら、かなりの書類の束。

整理したら、今度はスッカスカになるくらいにサッパリしました!

スペースを空けておかないと、いい仕事は入ってこないという考えを忘れとりました。

そこで出てきたのが、昔のiPodとウィルコムが出していた携帯端末。
この二つは、iPhoneが出てくるまでとても重宝しました。

今や、スマートフォンでなんでもできる時代。
数年前の代物も、それはそれで過去を振り返るにもいい産物でした。

懐かしさもありアップします!

FullSizeRender
FullSizeRender

生命保険の追加加入の際に健康診断を受けました。

最初に血圧を測って、検尿を終えて診察室に戻ると、もう一度血圧を測るというではないですか。

おや?
これって、いつしか聞いたことあるぞ!

思い出したのは、過去の人間ドックの時でした。
1回目の測定を終わったのに、もう一回測ろうといいます。
それでも納得しない看護師さん、もう一回測りましょうと言って3回計測しました。

ようは、高血圧の部類に足を突っ込んでいたわけです、知らないうちに。

また今回もかあと思い、血圧のことを調べていると、タイムリーに広告が出てくるわけですよ。

ここのサイトによると、僕の数値は「正常高血圧値」の範囲のようで、まだ薬を飲むまででもないけれどっていうあたりなんでしょうか。

まあ、ものは試しということで取り寄せてみました。

効果はそのうちに出てくると思われますが、世の50代のお父さんたち、放っておかないでちゃんと検査して対処しましょう。

※次の人間ドックが3年ぶりというのは内緒ですが…

FullSizeRender

毎年、中学の同級生がコーディネートしている某小学校の「リアル職業調べ」でお話をしてきました。

子どもたちが成長していく中で、働くということを意識した授業をしているとのことで、今年で8回目。
それぞれの分野で活躍する大人を迎えて、実際にどんな気持ちで今の仕事をやっているかとか、楽しかったこと、辛かったことなどをお話しするものです。

20分間の話を3回、同じ話を3回するって大変ですが、やっと慣れてきました(笑)

今年は大人が手助けをするのではなく、子どもたち自身でお願いするには手紙を書かなきゃとか、もっと華やかに飾り付けをしたほうがいいよねなど、実際の運営も自分たちで行う自律ぶり。

毎年進化しているなあと感心しきりです。

少しでも子どもたちに響いてくれたいいなあと思っています。

10年後くらいには同じフィールドで働いているかもしれない世代、大人もうかうかしちゃいられないですね!
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1930

コーヒーにこだわりがあるわけではないので、ほぼカルディさんで調達することが多いのですが、先日お店に入ったら、季節ものの案内があり、思わず両方お買い上げしてみました。

一応、味とか風味とか逆のものですので、二つのフレーバーが楽しめるかなと思います。

この秋は、違いのわかる男になります(笑)

FullSizeRender

地震の被害はいかがですか?

まったりとしている時間帯に、2回突き上げるような震動の後アラームが鳴り始めました。

地震って長く感じますよね。

嫌だなあって思いながら、こういうことが起きないと防災に対する意識が高まらないというのもいけないなあと感じています。

1週間程度は注意が必要とのことですので、生活必需品を、自分が使う程度の準備をしていきましょう。
決して買い占めないように。

※我が家の被害は、トミカが2台落ちたのと、パーキングで脱輪が発生した程度で済みました。
FullSizeRender
FullSizeRender

この数ヶ月体を動かしておりませんでした。

コロナ禍というのは、なんでもいい言い訳にしてくれました(笑)

そんなことばかりは言ってられないので、少しずつ前の日常を取り戻すべく、まずはジムに復活。

冬に向けて鍛え直します!


FullSizeRender


昨日は、宣言解除後初ラウンドを。

空にUFOみたいのが浮き上がるところ(西武ドームなんですが)で楽しんできました。

帰り、東村山に野暮用があるという仲間と一緒に下車。

志村けんさんの銅像にお逢いしてきました。

「あい〜ん」の顔が少しマジメな感じがしましたが、コロナ禍が奪った最初の著名人だっただけに、改めていなくなっちゃったんだなあと感じました。

早く、「だいじょぶだ〜」と言ってもらえる世界になりますように。

FullSizeRender
FullSizeRender


先月になりますが、仲間内で芝刈りに出かけました。

しかし、あいにくの雨と霧で視界ゼロ!

ティーエリアに行っても前が見えないので、キャディさんの勘をもとに方向を決めて打つことに。
3ホールくらいしか視界が戻りませんでした。

とはいうものの、終わってみればスコアはいい感じ。

なんでも、霧で前が見えないことが、要らぬ力を抜いてくれるようで、雨と霧が奏功した結果となりました。

それでも天気がいい時に回りたいもんですよね(笑)

FullSizeRender

FullSizeRender

久しぶりのエントリーになりました!
なんと7月の朔日参拝で終わっていたとは。

この間、色々仕事の事やら何やらたくさんありました。
8月の決算も無事に終わり、新しい体制でスタートしております。

ということで、今日は台風が来るということでしたが、風もそんなではない時間帯にお詣りできました。

今日から宣言解除。

明治神宮さんの夫婦楠は、どっしりと構えてこう話しかけているように感じました。

「今日から何か変わるんですか?
 今までの生活から、何か脱しようというのですか?
 そんなに慌てずに、もう少し様子をみながら辛抱しても、世の中長いのではないのですか」

今日の夜の街には人がたくさん出ているのかもしれませんが、もうしばらく様子見をしていきたいものですね。

今月もよろしくお願いいたします。


FullSizeRender
FullSizeRender

このページのトップヘ