カテゴリ: 日日是々
☆栃木のいちご「とちあいか」
☆今年3度目の管理職研修をやってきました
☆今年最後の朔日参拝
☆10月の朔日参拝
☆今月も朔日参拝からスタート
☆名南経営さんの社労士探求会に出ます
名古屋の名南経営さんが配信される、「社労士探求会」に出させていただくことになりました!

https://srtqk.com/seminarlist/88?fbclid=IwAR1Kv--MA9dgiqty5ArPs0ECRDadUT8BjZswDSYOfvRP9h4SNMut0q6_dUQ
社労士の受験生や、合格者、これから社労士を成功させようとする方が参加される会。
今回で88回目という、末広がり的な会に登場させていただきます。
タイトルをくださいと言われて、何にしようか迷ったのですが、「似非2代目社労士が行く」としてみました(笑)
できるだけ味のある内容にしていきます!

https://srtqk.com/seminarlist/88?fbclid=IwAR1Kv--MA9dgiqty5ArPs0ECRDadUT8BjZswDSYOfvRP9h4SNMut0q6_dUQ
社労士の受験生や、合格者、これから社労士を成功させようとする方が参加される会。
今回で88回目という、末広がり的な会に登場させていただきます。
タイトルをくださいと言われて、何にしようか迷ったのですが、「似非2代目社労士が行く」としてみました(笑)
できるだけ味のある内容にしていきます!
☆東京の最低賃金はドーナツ?
☆叙々苑で奮発した小市民
☆九月の朔日参拝
☆SDGsの本質を知る
なんとなーく、うわっつらだけ知っている(つもりだった)SDGs。
先日、支部の研修会でこの話題提供があったのですが、なんと完全にうわっつらだけだったことが判明。
SDGsって、きっとみんな理解していないだろう(憶測に過ぎませんが)と感じました。
持続可能な世界への課題は、お題目を掲げるだけではダメで、企業が経営課題として取り組まなきゃならない。
今は、形だけのSDGsが横行していて、本質を見失っている(見ていない)可能性が高い。
カラフルなバッジをつけている人は笑われる(笑)。
なんか、僕たちにどう関係するのかとぼんやり思っていたことが、これって率先してやらなきゃなんないやつじゃん!に変わりました。
既に子どもたちは学校で教わっていると。
昨日の報道でもありましたが、金融庁が国家戦略として、金融教育を始めると。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2816L0Y2A820C2000000/
(日経より引用)
大人がバカにされないように勉強しなきゃ!と思った今日この頃です。
数ヶ月後には、弊所の経営課題に盛り込まれ、きっと先端を行ってることでしょう(希望的観測)。

先日、支部の研修会でこの話題提供があったのですが、なんと完全にうわっつらだけだったことが判明。
SDGsって、きっとみんな理解していないだろう(憶測に過ぎませんが)と感じました。
持続可能な世界への課題は、お題目を掲げるだけではダメで、企業が経営課題として取り組まなきゃならない。
今は、形だけのSDGsが横行していて、本質を見失っている(見ていない)可能性が高い。
カラフルなバッジをつけている人は笑われる(笑)。
なんか、僕たちにどう関係するのかとぼんやり思っていたことが、これって率先してやらなきゃなんないやつじゃん!に変わりました。
既に子どもたちは学校で教わっていると。
昨日の報道でもありましたが、金融庁が国家戦略として、金融教育を始めると。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2816L0Y2A820C2000000/
(日経より引用)
大人がバカにされないように勉強しなきゃ!と思った今日この頃です。
数ヶ月後には、弊所の経営課題に盛り込まれ、きっと先端を行ってることでしょう(希望的観測)。

☆休日の愛読書
☆ごちそうとんじる
今日も代々木飯のご紹介。
最近お気に入りのお店です。
ごちそうとんじる
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13206327/
文字通りとんじるのお店です。
写真は、野菜ごろごろとんじる定食、アジフライ付き、&シラスたまごトッピング
なんと豪勢なんでしょう!
とんじるのお味噌は米と麦から選べます。
体にいいものを食べようということで、野菜も摂ってお腹いっぱいな午後です♪

最近お気に入りのお店です。
ごちそうとんじる
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13206327/
文字通りとんじるのお店です。
写真は、野菜ごろごろとんじる定食、アジフライ付き、&シラスたまごトッピング
なんと豪勢なんでしょう!
とんじるのお味噌は米と麦から選べます。
体にいいものを食べようということで、野菜も摂ってお腹いっぱいな午後です♪


☆気休めかもしれませんが
なんとなーく少し落ち着いてきたのかなあという気もしますが、スタッフ用に抗原検査キットを購入しました。
とりあえず、何かあったら使って、出勤前に使うイメージで二つだけなんですが。
でも、お客さんから届いた検査に関する指針を見ると、この端っこに書いてある「研究用」は認めないとされているんです。
あれま、うちは完全に簡易キットだなあと。
でも、完全に罹患しちゃったらちゃんとした検査をするしかないので、濃厚とかになった場合の応急処置くらいの感じで使おうと思います。
確かに、かかり始めに検査しても結果は出ませんので、少し落ち着いたら使うってことですかね。
もっとも、これを使うことがなくて、期限切れになりました〜ってのが一番とも思いますね!

とりあえず、何かあったら使って、出勤前に使うイメージで二つだけなんですが。
でも、お客さんから届いた検査に関する指針を見ると、この端っこに書いてある「研究用」は認めないとされているんです。
あれま、うちは完全に簡易キットだなあと。
でも、完全に罹患しちゃったらちゃんとした検査をするしかないので、濃厚とかになった場合の応急処置くらいの感じで使おうと思います。
確かに、かかり始めに検査しても結果は出ませんので、少し落ち着いたら使うってことですかね。
もっとも、これを使うことがなくて、期限切れになりました〜ってのが一番とも思いますね!

☆お盆休みは靴磨き
☆つば九郎のくるりんぱ
先週、神宮球場での横浜戦を観に行ってきました。
首位ヤクルトに17ゲームあったものを6ゲーム差までに縮めてきた我がベイスターズ。
途中雨にやられましたが、なんとか勝利を収めることができました👍
5回裏には花火も上がり、夏の夜空を(雨ですが)彩ってくれました(雨で霞んではいましたが)。
名物つば九郎のくるりんぱも無事に落下し(笑)、成功する日に立ち会えるのかが待ち遠しいところです。
つば九郎2000試合達成の時には、出川哲郎さんが上島竜兵さんのクルリンパ、ぜひ成功させて欲しいとコメントがありましたが、きっと未達成なのがいいんでしょうね。
ゲーム以外で毎回楽しませてくれる、ふてぶてしくて愛される敵キャラです。

首位ヤクルトに17ゲームあったものを6ゲーム差までに縮めてきた我がベイスターズ。
途中雨にやられましたが、なんとか勝利を収めることができました👍
5回裏には花火も上がり、夏の夜空を(雨ですが)彩ってくれました(雨で霞んではいましたが)。
名物つば九郎のくるりんぱも無事に落下し(笑)、成功する日に立ち会えるのかが待ち遠しいところです。
つば九郎2000試合達成の時には、出川哲郎さんが上島竜兵さんのクルリンパ、ぜひ成功させて欲しいとコメントがありましたが、きっと未達成なのがいいんでしょうね。
ゲーム以外で毎回楽しませてくれる、ふてぶてしくて愛される敵キャラです。

☆20年前の社労士試験合格通知書
こんな猛暑の中、今月末には社労士試験があります。
受験生のみなさん、がんばってくださいね!
で、昨日支部の集まりがあって話題になったのが、誰と誰は同期合格だよねという話。
うちも先月から役員として合流したのも、僕と同期合格。
そしたら、今朝合格通知のハガキを持ってきたんです。
それをみて、僕のも探し出しました。
それがこちら!
セピア色です(笑)

何と、足切りにも引っかかっていないし、何より国年、厚生年金の選択式が満点だったってことに驚き!
全体の点数は褒められるものではありませんが、何とも驚きの試験結果でした。
満点を取る試験ではないですし、足切りに引っ掛からなければ通る試験です。
ここからの追い込みが勝負です。
暑いけど、早くこっちの世界にきてくださいね〜
受験生のみなさん、がんばってくださいね!
で、昨日支部の集まりがあって話題になったのが、誰と誰は同期合格だよねという話。
うちも先月から役員として合流したのも、僕と同期合格。
そしたら、今朝合格通知のハガキを持ってきたんです。
それをみて、僕のも探し出しました。
それがこちら!
セピア色です(笑)

何と、足切りにも引っかかっていないし、何より国年、厚生年金の選択式が満点だったってことに驚き!
全体の点数は褒められるものではありませんが、何とも驚きの試験結果でした。
満点を取る試験ではないですし、足切りに引っ掛からなければ通る試験です。
ここからの追い込みが勝負です。
暑いけど、早くこっちの世界にきてくださいね〜
☆上りと下りで違うと感じてしまうのは
☆初若洲
先週の日曜日は炎天下ゴルフでした💦
初の若洲ゴルフリンクス
https://wakasu.golftk.com/
都内の湾岸エリアにあって、予約が簡単に取れないところ。
という情報は得ていましたが、実際に行ってみると近くて楽チン♪
こんなところにあるんだなあという感じ。
しかーし、日曜日はとても暑くて、氷嚢に入れた氷もあっという間に溶けてしまうという。
でも、ワクワクしながらのラウンドでした。
噂には聞いていましたが、アゲインストのホールが続いたと思ったら、今度はフォローが続くという、風に泣かされました。
いい感じでワンオンした(というつもり)のショットも風に曲げられてしまい、残念ながらエッジ止まり(ほぼこれが実力)。
随時飛行機を眺めながらのラウンドも楽しかったです
さあ、次はいつ行けますかね〜



初の若洲ゴルフリンクス
https://wakasu.golftk.com/
都内の湾岸エリアにあって、予約が簡単に取れないところ。
という情報は得ていましたが、実際に行ってみると近くて楽チン♪
こんなところにあるんだなあという感じ。
しかーし、日曜日はとても暑くて、氷嚢に入れた氷もあっという間に溶けてしまうという。
でも、ワクワクしながらのラウンドでした。
噂には聞いていましたが、アゲインストのホールが続いたと思ったら、今度はフォローが続くという、風に泣かされました。
いい感じでワンオンした(というつもり)のショットも風に曲げられてしまい、残念ながらエッジ止まり(ほぼこれが実力)。
随時飛行機を眺めながらのラウンドも楽しかったです

さあ、次はいつ行けますかね〜



☆だいぶ時間が経ってから到着
☆関西風ですなぁ
年度更新、算定も終わりに近づき(僕は手をつけてはいないのですが)、賞与を出した評価というものを伝えなければならないと思い、久しぶりにランチミーティングを始めました。
一番に手を挙げてきたのは、一番若い男子。
うむ、きっと1番にくるだろうと思っていたよ。
で、ランチに行ったわけですが、いろんな話をこちらからしながら、何か意見はないかと聞くと、
「・・・・・・・・・・・・」
おいおい、飯食いにきただけじゃないんだぞ!
ミーティングだぞ!
まあ、彼は毎回こんなんですが、意見がないのも意見なのかなと思い(よくわからない定義)許してあげました(笑)
彼の選んだお店が、事務所の斜め前にできた生姜焼き専門のお店。
とにかく、生姜焼きしかないんです。
50代のお口にはちょっとしょっぱいなあと思っていたら、30代でも十分しょっぱいというので安心しました。
この前も思ったのですが、配膳が関西風なんですよね。
お味噌汁が左奥にセットされています。
どうしても違和感なので定位置に戻しましたが。

一番に手を挙げてきたのは、一番若い男子。
うむ、きっと1番にくるだろうと思っていたよ。
で、ランチに行ったわけですが、いろんな話をこちらからしながら、何か意見はないかと聞くと、
「・・・・・・・・・・・・」
おいおい、飯食いにきただけじゃないんだぞ!
ミーティングだぞ!
まあ、彼は毎回こんなんですが、意見がないのも意見なのかなと思い(よくわからない定義)許してあげました(笑)
彼の選んだお店が、事務所の斜め前にできた生姜焼き専門のお店。
とにかく、生姜焼きしかないんです。
50代のお口にはちょっとしょっぱいなあと思っていたら、30代でも十分しょっぱいというので安心しました。
この前も思ったのですが、配膳が関西風なんですよね。
お味噌汁が左奥にセットされています。
どうしても違和感なので定位置に戻しましたが。

☆やんごとなき理由により
ここ最近の感染者数のこともあり、僕も在宅で仕事をしようと思った矢先…
あれ?PCの電源が入らないぞ?
よし、再起動だ!
あれ?なんかおかしいぞ。
もう一回再起動だ!
何度やっても起動してくれず、しまいには本体がすごく熱くなってしまって。
(PCもコロナに感染したか?)
即、アップルに修理の依頼を申し込んでショップまで行ったのですが、結局基盤がやられてしまったので修理にウンマンエンかかりますと💦
どうしたもんかと店員さんと悩んだあげく機種変することになってしまいました。
ということで開封の儀です。

今回は、グレーをやめて「ミッドナイトブルー」というのにしてみました。

なにやら、1番人気だそうで、黒にも見える、ブルーにも見えるという感じ。
並べてみるとこんな感じです。

やんごなきとはいえ、怪我の功名かなと思ってみたり。
昨夜はセットアップに費やしましたとさ。
これでストレスなく仕事ができそうです👍
あれ?PCの電源が入らないぞ?
よし、再起動だ!
あれ?なんかおかしいぞ。
もう一回再起動だ!
何度やっても起動してくれず、しまいには本体がすごく熱くなってしまって。
(PCもコロナに感染したか?)
即、アップルに修理の依頼を申し込んでショップまで行ったのですが、結局基盤がやられてしまったので修理にウンマンエンかかりますと💦
どうしたもんかと店員さんと悩んだあげく機種変することになってしまいました。
ということで開封の儀です。

今回は、グレーをやめて「ミッドナイトブルー」というのにしてみました。

なにやら、1番人気だそうで、黒にも見える、ブルーにも見えるという感じ。
並べてみるとこんな感じです。

やんごなきとはいえ、怪我の功名かなと思ってみたり。
昨夜はセットアップに費やしましたとさ。
これでストレスなく仕事ができそうです👍
☆気づけば更新もせずに8月
☆支部長仕事始め
☆本年もよろしくお願いします
☆ロッカーから出てきた歴史的産物
先日、ある探し物をしていたのですが一向に見つからない。
机の中も、ロッカーの中も隈なく探したはずなのに。
で、その時にやっと気づいたんです。
「ロッカーがパンパンで何が入っているかわからん」
一念発起して(そこまでではないはずなんですが)ロッカーの片付けを挙行。
まとめてみたら、かなりの書類の束。
整理したら、今度はスッカスカになるくらいにサッパリしました!
スペースを空けておかないと、いい仕事は入ってこないという考えを忘れとりました。
そこで出てきたのが、昔のiPodとウィルコムが出していた携帯端末。
この二つは、iPhoneが出てくるまでとても重宝しました。
今や、スマートフォンでなんでもできる時代。
数年前の代物も、それはそれで過去を振り返るにもいい産物でした。
懐かしさもありアップします!
机の中も、ロッカーの中も隈なく探したはずなのに。
で、その時にやっと気づいたんです。
「ロッカーがパンパンで何が入っているかわからん」
一念発起して(そこまでではないはずなんですが)ロッカーの片付けを挙行。
まとめてみたら、かなりの書類の束。
整理したら、今度はスッカスカになるくらいにサッパリしました!
スペースを空けておかないと、いい仕事は入ってこないという考えを忘れとりました。
そこで出てきたのが、昔のiPodとウィルコムが出していた携帯端末。
この二つは、iPhoneが出てくるまでとても重宝しました。
今や、スマートフォンでなんでもできる時代。
数年前の代物も、それはそれで過去を振り返るにもいい産物でした。
懐かしさもありアップします!

☆50代は要注意ですよ
生命保険の追加加入の際に健康診断を受けました。
最初に血圧を測って、検尿を終えて診察室に戻ると、もう一度血圧を測るというではないですか。
おや?
これって、いつしか聞いたことあるぞ!
思い出したのは、過去の人間ドックの時でした。
1回目の測定を終わったのに、もう一回測ろうといいます。
それでも納得しない看護師さん、もう一回測りましょうと言って3回計測しました。
ようは、高血圧の部類に足を突っ込んでいたわけです、知らないうちに。
また今回もかあと思い、血圧のことを調べていると、タイムリーに広告が出てくるわけですよ。
ここのサイトによると、僕の数値は「正常高血圧値」の範囲のようで、まだ薬を飲むまででもないけれどっていうあたりなんでしょうか。
まあ、ものは試しということで取り寄せてみました。
効果はそのうちに出てくると思われますが、世の50代のお父さんたち、放っておかないでちゃんと検査して対処しましょう。
※次の人間ドックが3年ぶりというのは内緒ですが…

最初に血圧を測って、検尿を終えて診察室に戻ると、もう一度血圧を測るというではないですか。
おや?
これって、いつしか聞いたことあるぞ!
思い出したのは、過去の人間ドックの時でした。
1回目の測定を終わったのに、もう一回測ろうといいます。
それでも納得しない看護師さん、もう一回測りましょうと言って3回計測しました。
ようは、高血圧の部類に足を突っ込んでいたわけです、知らないうちに。
また今回もかあと思い、血圧のことを調べていると、タイムリーに広告が出てくるわけですよ。
ここのサイトによると、僕の数値は「正常高血圧値」の範囲のようで、まだ薬を飲むまででもないけれどっていうあたりなんでしょうか。
まあ、ものは試しということで取り寄せてみました。
効果はそのうちに出てくると思われますが、世の50代のお父さんたち、放っておかないでちゃんと検査して対処しましょう。
※次の人間ドックが3年ぶりというのは内緒ですが…

☆今年も6年生に、働くって楽しいんだぜ!って話をしてきました
毎年、中学の同級生がコーディネートしている某小学校の「リアル職業調べ」でお話をしてきました。
子どもたちが成長していく中で、働くということを意識した授業をしているとのことで、今年で8回目。
それぞれの分野で活躍する大人を迎えて、実際にどんな気持ちで今の仕事をやっているかとか、楽しかったこと、辛かったことなどをお話しするものです。
20分間の話を3回、同じ話を3回するって大変ですが、やっと慣れてきました(笑)
今年は大人が手助けをするのではなく、子どもたち自身でお願いするには手紙を書かなきゃとか、もっと華やかに飾り付けをしたほうがいいよねなど、実際の運営も自分たちで行う自律ぶり。
毎年進化しているなあと感心しきりです。
少しでも子どもたちに響いてくれたいいなあと思っています。
10年後くらいには同じフィールドで働いているかもしれない世代、大人もうかうかしちゃいられないですね!

子どもたちが成長していく中で、働くということを意識した授業をしているとのことで、今年で8回目。
それぞれの分野で活躍する大人を迎えて、実際にどんな気持ちで今の仕事をやっているかとか、楽しかったこと、辛かったことなどをお話しするものです。
20分間の話を3回、同じ話を3回するって大変ですが、やっと慣れてきました(笑)
今年は大人が手助けをするのではなく、子どもたち自身でお願いするには手紙を書かなきゃとか、もっと華やかに飾り付けをしたほうがいいよねなど、実際の運営も自分たちで行う自律ぶり。
毎年進化しているなあと感心しきりです。
少しでも子どもたちに響いてくれたいいなあと思っています。
10年後くらいには同じフィールドで働いているかもしれない世代、大人もうかうかしちゃいられないですね!

